6.1 Sun
バザーが、青空の下行われました!

園長先生とのご対面。
とても喜んで下さり嬉しかったです。
(撮影&掲載も快くOK頂きました)
そのまま私はワクワク感が止まらず
結局前夜は眠れず… σ(^_^;) ははは~
毎年こんな感じ。
どっぷりハマってます。
この幼稚園は
昔からずっと
バザーには力を入れられて来られたそうです。
天草から作る伝統の味、ところてんを始め、

写真は前日炊き始めの様子。
お父様やOGの方々も焼き焼きお手伝い、
出来たてたこ焼きコーナー。
みんなのお腹を満たすうどんコーナー。
美味しい優しい手作りママの味、
駄菓子も懐かしさを感じる お菓子コーナー。
リサイクル精神万歳!家庭用品コーナー。
毎年様変わり、楽しく遊べる子どもコーナー。

森ガールも登場!
先生方もみたらし団子を作られてます。

後援会もかき氷、飲み物を販売されます。
それぞれのコーナーに伝統があ
一つ一つ丁寧に制作、運営されていて
いい刺激の多いバザー。
朝早くから、いや前日から
1ヶ月半前からずっと
頑張ってくださっていました。
門の前にはお客様の大行列‼
なんとも言えない空気感の中
開店です~♪
どっと押し寄せる人波。

凄い!
あっと言う間に手芸品たちが
旅立っていきました。
せっかくなので
前日に撮っておいた写真にて
一部をご紹介!

一針一針想いをこめて。

かわいいでしょ~

袋物も充実!

いやー実用的なものが可愛い!

プロの方の作品。決して手を抜いておられません。

大人ものもたくさんあります。

可愛いぬいぐるみは幼稚園児に大人気!

手書きのメッセージつき小封筒セット。
奥には根強い人気のアクリルたわし!

カラフルに。

デコものも競争率高かったです。

もうすぐW杯ですもの。

それぞれの得意なことを活かしての提供品は
バラエティーに富んでいて参考にもなりますよね。

こちらはモンテッソーリ教具の一つ。
(この幼稚園はモンテッソーリ教育法を取り入れています)
どこにも売っていない、でも作るのは大変な逸品!!

こちらはある園児のパパさん手作り作品。
オっサレ~!
すべて一日限りのバザー価格にて。

常に賑やかな売り場でした。
ワークショップのプチスイーツデコも
子どもにも大人にも盛況!

美味しそうでしょ!
これもメンバーの努力の結晶なのです!

手芸が苦手…と言いながら
頑張って作ってくれたメンバーちゃん手作り番号札!
これのおかげで混乱なくスムーズに回りました!
園長先生ダルマちゃんと羊たちも
驚きと笑いに包まれながら大人気だったようです♪

モビールゆらゆら、癒されます。
これももちろん手作り!
私は売場、レジ、ワークショップ、
外回りも全て携わらせてもらいました。
いい雰囲気をたくさん感じることで
いくらでも生き生きとできるもんですね!
寝不足でも。笑
自分なりに必死で動き、いろんな方とふれあい、
あっと言う間に閉店。
ほかのどのコーナーも
大きな混乱もなく笑顔がいっぱいでした。
楽しかったーーー!

手芸コーナーは今年もお陰様で完売!
他のコーナーも
お天気の後押しもあり、
記録的な売上だったそうです。
もちろん反省点もあります…
でも、できる限りのことをやり、
事故も怪我もなく終えられたことで
達成感!
毎年この感覚がたまらないのです。
頑張ってきてよかった。
打ち上げで盛り上がりまた一つの輪に。
父母の二次会にも少しだけでしたが
参加させてもらいました。
ありがとうございました。
次の日はなぜか全身筋肉痛…
気付かないうちにいろんな力が入ってるんでしょうね…
今回も得られたものは
私にとって決してお金には替えられません。
新たに挑戦したこと、意識改革したこと…
数多いです。
まずは
全部で1200点以上の
お母様たちから寄せられた手作り品。
写真で一部しかご紹介できず申し訳ないですが、
本当に心のこもった素敵なモノばかりでした。
そしてそれを活かす売場を作るための
手芸コーナー。
コーナー長、手芸の仙人Yさんを始め、
くー師匠、
ジャッキーリーダー、
Izレジ隊長、
ミシンの新女王Yさん、
ビーズ職人になったMさん、
昨年に続き外販隊長Sさん…
その他
影でたくさん動いてくださった
手芸メンバーたち。
大好きです!
わがままでこだわりの強い私をも
笑顔で見守ってくださり、
時には喝を入れてくださり、
進んでお手伝いもしてくださり…
さらに自分の課題をこなし、
乗り越えていく。

手芸コーナーメンバー全員に感謝の気持ちをこめまして
お揃いバンドをプレゼントしました。
木のビーズにロゴマークとイニシャルを焼き付けてあります。
バザー三役さんも
常にスマートに対応しておられ
大変お世話になりました。
その純粋な姿勢や作品たちを
間近で見させてもらって
また
気持ちも体も動かされました。
とにかく
感謝の気持ちでいっぱいです。
他の方にも
ただ働くだけでなく
有意義な時間を過ごせていたら
嬉しいなと思います。
こうして
私のバザー修行期間が終了しました。
昨日は一日お休みを頂き充電。
今日からまた通常業務に戻りまーす。
幼稚園関係の皆様、
子どもたち、ご家族の皆様、
お疲れ様でした!
また来年もよろしくお願い致します!!
p,s,
外部の方も来場OKのイベントですので、
気になられた方は来年ぜひ!
あと、ご紹介した作品ご希望の方は
少しお時間頂きますが、
作らせて頂きますのでお気軽に。
詳しくはトリコまで。
- 関連記事
-