FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOP●トリコ作品ギャラリー ≫ ショップのミニマスコット

ショップのミニマスコット

私が高校生の頃に見つけた
小さなかわいい古着屋さん。

「リシュラ」

IMG_1221.jpg
最近 移転されてリニューアルされました。



長いお付き合いになります。

私の高校時代には
広島は古着やビンテージがブームで
自分好み、自分サイズの一点モノを
よく探し歩いていました。

私は小柄なので
& 当時はもう少し痩せてて
小学生サイズがピッタリでした。笑

そんな時に偶然出会ったのが
出来たばかりのこのお店。
ビビっときました )))))

こども服専門の古着屋さんって珍しかったですし
なによりお店全体のセンスが可愛い。

そこには当時には珍しい 
フランスの香りが漂っていました。
実際、当時はフランスの可愛い洋服や雑貨も並べられていました。

内装も手作りだったり
ディスプレイの細かい演出や配慮に
乙女心をくすぐられたものです。

高校生のトリコにとっては何とも言えない衝撃があったのです。

古着といっても
リシュラに並んでいるのは
ほとんど着てないと思われるような
キレイな服や小物ばかり。

上品な方からお下がりを頂くような感覚で
私は好きです。


時は流れるもので
何年も足を運んでいなかったこともあったけれど
ふと気になって通ったら
いつも変わらず この優しいお店がありました。
そのたび嬉しかった事を覚えています。

20周年を迎えられたそうで
改めて
よい影響を与えてもらえたことに感謝しています。

そんなこんなで
仲良くしてもらっている店長さんからご依頼で
店員さん3人分 作らせてもらいました。

リシュラちゃん。


ちょっと向きや遠近で差があるように見えますが
実際はもう少し揃っています~ 汗


実は...このキャラクター 
元々は存在しないのです。

デザインや色などはお任せ頂いたので
長年の想いをこめて
お店をイメージして生み出しちゃいました。

それがたまたま
それぞれのお好きなカラーとピッタリだったそうでお互い驚きでした。


リシュラちゃんたちは今日も
かわいい店員さんたちとお店に立ってるのかな。

IMG_9805.jpg

思い出すたび嬉しくなる トリコでした。


せっかくなので もう少しご紹介。

IMG_1227.jpg
2階にあります。
ちなみに1階は系列のランチの美味しいカフェです。
(Herstory House http://www.oyatokoto.com/herstoryhouse/
以前フェルト部を開催させてもらいました。

IMG_1212.jpg
所狭しと子ども服が並んでいます。

IMG_1213.jpg
フィッティングルームやキッズスペースもかわいいでしょ。


コドモ古着百貨 リシュラ 
広島市西区草津新町2-15-17 2階 
TEL 082-942-3811
Web http://www.lisur.jp/furugi-lisur/

系列店にはリシュリシュなど、
作家さんたちの手作り品販売も行われていますよ!

広島にお住まいの方ならご存知かな。


ロング記事になりました。
ありがとうございました♥


トリコ



関連記事
Trackback

Trackback URL

プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ