FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP☆2013 フィンランド滞在記 ≫ *4* フィンランド2日目 午後から。

*4* フィンランド2日目 午後から。

海外での初めての1人行動。


挙動不審ながら
とりあえず中心部にある
「Kamppi」(カンッピ)という
大きなショッピングモールに入ってみました。

日本のショッピングモールでは
落ち着かないのに
フィンランドのショッピングモールでは
落ち着くのはなぜだろう…

DSC00813.jpg

忍者という名のアクセサリーショップ。笑

確かに見慣れたようなアクセサリーばかり!
日本製?
結構 現地の若者たちに人気のお店のようでした。
なんか嬉しくなりました。

DSC01187.jpg
そして、思わず買ってしまった...
逆輸入。

日本製、中国製だとしても
フィンランド人好みのモノを並べているはずだから
勉強になるなと思いました。




そして、本屋さんでいろいろ物色。
どの国でも本屋って気分が上がります。
自分の知らない事が盛りだくさんだから。

marimekkoのノートなども
結構たくさん、無造作に置かれている。
つい手が伸びてしまいそう…

でもやはり物価が高いので
何度も衝動を抑えました。



お目当ての一つだった
ムーミンカレンダーはGet。

ごちゃごちゃ感がなく、理想通りでした。
IMG_8506.jpg

IMG_8507.jpg

IMG_9787.jpg
ちなみにこれは2月の絵。初期のムーミンでしょうね〜

ムーミンを描いた
作者トーベ・ヤンソンさん。
今年2014年は 生誕100周年だそうで
ムーミンブーム再来のようですね。




それからペットショップへ。

DSC00814.jpg

とても清潔で臭いもなく素敵なデザインばかり。

DSC00816.jpg

ペットショップは大好きなので、
気分がとても落ち着きました。
つい長居。

DSC00817.jpg
ワンちゃんも落ち着いてました。

DSC00818.jpg
たくさんの犬用オモチャ。

DSC00815.jpg

大型犬用の首輪やリードを探しました。
犬にも北欧カラー、いいですよね!

我が家の愛犬ボンドにお土産を購入。



店内で
愛犬のレインコートを選んでおられたお父さんは
とっても真剣でした…
写真はないけれど

フィンランドも愛犬家が多いようです ♪
親近感。

そういえば、
そのショップには生体販売はしていなかったな。
それがまた
安心して店内をみられる材料になって
良いのかもしれませんね。



地元のお手軽スーパー、
「Kマーケット」も入っていたので、
陳列棚を写真撮りまくり。

また別のタイトルで特集しますね。

噂通り、パッケージ可愛すぎ!


marimekkoのペーパーナプキンたくさん購入。
DSC01182.jpg


なんでもかんでも見渡す限り
心くすぐる色やデザインが並んでいたら
買い物するの楽しくなりますよね。

私も
見るだけでも楽しくなるような商品たちを
たくさん作れたらなと思いました。

感じたことを言葉にするのは
難しいけれど
刺激をいっぱいもらえたので

日本に帰ってから作っていく
作品たちに反映してくれたらいいな。



で、気づけば18:00…‼
この日は土曜日だったので、
お店はほとんど18:00 ガラガラ閉店…

チーーン。

DSC00847.jpg
閉まってる。くすん。

DSC00848.jpg
ここのムーミンショップも見たかったなあ〜

DSC00851.jpg
ここにもアーティスティックなものが。
でもだれもいないと寂しそう。


外に出るとすっかり日が落ちて
真っ暗!

DSC00852.jpg
看板の規制があるのでしょうね。
マックの看板は
建物の壁面に沿ってつけられていました。
それが
凄く新鮮だったのと、
見慣れたマークにとても安心感。

DSC00856.jpg
高級デパートのストックマン。
夜景になってもかっこいい建物。

DSC00857.jpg
ヘルシンキ中心部地図をトラム駅で。

お腹も空いたし、
さすがにまだ夜道は恐かったので、
慌ててトラムに飛び乗り、ティナの家へ。

IMG_8174.jpg
10月18時すぎ。

トラムのカードは一回買って持っていたら
毎回の提示もいらないので、
乗ってから、降りる停留所の名前が
電光掲示板に流れたら
ブザー押して降りるだけ。

たまに取締官?が乗車してきて
チェックしているので不正乗車はできません。
80ユーロ払わされるそうです。

たまたまその取締官が乗車して来た時に
別のドアから慌てて降りてる人がいたなあ。


日本のようにアナウンスなどはないので、
トラム内は静か〜。
でも、見逃したらいけないので居眠りはできない!笑

街並みはレトロですが、電車はハイテク‼
快適で素晴らしかった。

IMG_8172.jpg
表示を見てバッチリ!
1人でトラムに乗って無事に帰れました!
私にもできた!!ほっ。

IMG_8179.jpg
オシャレな看板探し。
IMG_8176.jpg
可愛いディスプレイ。

夜道はやはり少し心細かったので、
トラム降りてから家までの間 (徒歩5分くらい)
携帯を使いながら歩く。


夜ごはんは軽めに入れて再び外出!
ティナと歩いてBarへ。

IMG_8188.jpg
どのビールも薄めで飲みやすい。
(日本の発泡ビールみたい。でもカロリーは高い)

そしてティナの友人たちにも合流しました。
自分もお酒好きでよかった〜と思っちゃいました。

会話は半分くらい分からないけど(笑)
それでもみんなとっても優しくて
面白くて居心地よかった。

カナダ女性のマイヤが、
「コレ、美味しいから飲んでみて!」と
サルミアッキのコスケンコルブァの
ショットをおごってくれました。

※サルミアッキとは
フィンランド人は好むらしいけど、
世界一美味しくないと言われている飴!
なんとも言えない匂い、真っ黒な飴なのです。

※コスケンコルブァとは
フィンランドのアルコール度数の高いお酒。
ウォッカや焼酎に似ているとか…?
映画「かもめ食堂」にも出てきましたよね。

見た目は真っ黒、強烈な匂いのするこのショット、
もちろん一気に飲みました!
喉がすーっとして、
サルミアッキは苦手だけど…このお酒なら美味しい!
また飲みたいって思える思い出の味でした。


どこの国でも同じで
町や地域によって、
集まる人たちも違っていて
この日は、閑静な高級住宅街から
お土産市場、大きなショッピングモール、
気軽に入れて料金も安いBarまで行かせてもらいました。
いろんな人が乗り合わせるトラムに乗って
可愛い子供たちや酔っぱらいのおじさんにも会いました。

で、ティナ家に帰り
なんて贅沢な時間を過ごせているんだろう…と
ティナに感謝しつつ
しっかりと噛み締めながら、
日本の方を向きながら…
おやすみなさい。


p,s,
家族との連絡は LINEやSkype にて。
世界じゅう無料で連絡とれるので
本当に便利ですね。
家族に心配かけずに済みました。

だけど、
いつも繋がるようにしていると高額になるので、
基本はデータ通信OFFにして機内モードに。

通信したい時はティナの携帯と繋いでもらったり、
コーヒーショップや、メジャーな場所では
Wifiが Getできました。

ハイテク世界にハイテク国で助かりました!



次はようやく
フィンランドの羊毛フェルトが登場します!

お付き合い本当にありがとうございます。



*5*に続く…
http://tolico33.blog.fc2.com/blog-entry-61.html



関連記事
Trackback

Trackback URL

プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ