FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOP☆トリコのひとり言 ≫ 幼稚園バザー2017

幼稚園バザー2017

とうかさんへ行って遅くなってしましました。

明日は毎年、楽しみなバザーです!
今年もお手伝いさせてもらっています。

バザー情報。
ほんの一部ですが
写真が撮れたのでご紹介します。


手芸コーナー。

DSC08007.jpg
昨年発足した手芸部のコーナーができてました。
さすがすごいクオリティー!

DSC08008.jpg
子供の欲しいものいっぱい。ゆっくり見ていたい…

DSC08015.jpg
アクリルたわしも定番人気。毎年これを求めて来られる方も。
そしてバザー価格✨

DSC08011.jpg
手作り万華鏡!!見てみたい!

DSC08017.jpg
靴ひも練習キット。これは園児には待ってました商品!

DSC08012.jpg
昨年大人気で即完売した「クルクル棒」!
こだわりの職人技が光ってます☆

手作りお菓子コーナー

DSC08009.jpg
お菓子もすごいでしょ。プロの本気技です。
競争率高いもよう。

DSC08010.jpg
優しいママの味。

手作りお菓子はなんと全部で1000点を超える提供だそう。
すごい!!

子どもに少しでも良いものを届けたい…
みなさんのそんな気持ちの現れですね。

DSC08013.jpg
飾りも全〜部 てづくり!!

「お金はかけずに手をかける!」笑
これぞ母の鏡ーー!

キャンディーレイ。
DSC08014.jpg
これを子どもたちが首にかけてるのが可愛いの。



家庭用品コーナー

DSC08018.jpg
こちらもすごい品数。
あ、業者の方はお断りですので。
ちゃんとパパたちの見回りポリスがおられます。

DSC08020.jpg
さすが広島!カープ愛コーナーも!

DSC08021.jpg
制服リサイクル。とてもエコ。助かりますよね。



ゲームコーナー。

今年のテーマは「冒険」!

DSC08025.jpg
ゲートからすごい!!!アガル!

DSC08026.jpg
宝箱、子どもたち好きですよね〜

DSC08027.jpg
ワニワニパニックが
ラスボス感たっぷり!!笑

DSC08028.jpg
顔出しパネルもリニューアルされて健在!!

DSC08031.jpg
マリアさまに見守られて…安心感もたっぷり。
楽しめそう!

DSC08032.jpg
毎年なにかしらの可愛いキャラが見つけられる!
飾りひとつひとつが見逃せないのです。

ワークショップコーナー。

DSC08033.jpg
洗練された空間に仕上がってます。
明日はココに行列と笑顔があふれます!!

DSC08035.jpg
入口ののれんも毎年バージョンアップ!
羊毛ポンポンのアレンジ。嬉。

DSC08036.jpg
癒されイラスト。
もちろんオリジナルで考えられてます。

DSC08037.jpg
またまた見逃せないキャラ発見。
こういう細かい芸、こどもも大好き。ついでに私も。

DSC08038.jpg
ワクワクが止まらない・・・。
これをゴムヨーヨーに子どもたちが自分で作るのです!
面白いだろうな。

DSC08040.jpg
へやの飾りすごい!!
パーティーみたい!よく考えられてますね。
こどもたち絶対喜びます。

DSC08044.jpg
これもワークショップの材料。
子ども心くすぐるモノを皆さんよくご存知ですよね〜。

DSC08048.jpg
無駄にはしません。謝恩会での贈り物。

うどん・ところてんコーナー。

DSC08049.jpg
写真左隅の方にちょっとだけ写ってるかな?
父の会の方たちがところてんを煮ておられます。
いつか詳細お聞きしたいな。出来上がりが楽しみです。

たこ焼きコーナー

DSC08051.jpg
ボスタコ発見。

DSC08053.jpg
大漁旗も発見!

DSC08054.jpg
たくさんのたこ焼き器。
暑い中、熱い鉄板の前で
お父さんたちが熱〜い思いで頑張られます。

DSC08056.jpg
席もたくさん用意してあります。

DSC08024.jpg
先生たちも頑張ってくださってます。
みたらしだんご、今年は口に入るかな…。


DSC08006.jpg
最後に我が後援会コーナー
看板です!
たくさんお客様 来てもらえるといいな。

作品を楽しみに待ってる方がおられるので
今日もあと少しチクチクします。

ほかにも同じように頑張ってる仲間がいると思うと
また頑張れる。

保護者会は厄介なもの・・・と思われがち。
確かに大変、なのだけど
やるなら良いものを見せてやりたい、触れさせてやりたい、

仕事を持っていようが持っていなくれも
親の同じ想いが集まって
やりきると、ものすごく楽しい。
そう親たちが思えることで
子供たちの心にもずっと残り、
良い影響があり
また親子でこの場所に帰って来たくなる。
心のよりどころになる、居心地のいい場所です。

それを何代も繰り返してきている幼稚園。

大人の少しの心がけだけで
よい環境は作れるんだと実感出来ました。
ありがとうございました。

こんな場所がもっと増えればと思う。


では明日お待ちしております。


    
関連記事
☆トリコのひとり言 | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ