FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP☆トリコのひとり言 ≫ 手芸部

手芸部

久々に書いてみます。

今年度、思い切って
娘が通う幼稚園の保護者向けサークル「手芸部」を立ち上げました。
3年間温め続け、活動してきて、良い影響が広がると確信できたから。

最後の年になって、ようやく要領を得たというか
単に踏ん切りがついたというか・・・。


先日その手芸部、今年度最後の会に
講師として呼んでもらいました。

卒園前最後の活動だったので、気合い入れて行ったのに
結局、緊張しちゃって伝えたいことがうまくまとまらず。
まだまだ修行が足らんな〜と、
手芸部に通い続けることを決めました。笑

伝えたかったことをココに残しておきます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私は、もともと要領も悪く、大雑把で、不器用なんです。

昔から絵に描いたドジで、
「こんな風に失敗しないよう注意を!」
って言われたことを見事にしてしまう…

今でも子供たちに「こうしないよう気をつけてね」
と注意したことをひそかに自分が失敗してしまう…

自分で情けなくなることが多々あります。
ありすぎて、もう失敗するものと思って
最近は行動するようにしています。


人前で喋るのは好きなんだけど、
幼稚園児の頃は「どもり」があって、
伝えたくても言葉で伝わらない…コンプレックスでした。

けど作るものや書くもので、
自分の気持ちが伝わるということを覚えました。

大きくなり同じように悩んでいる人たちや
身近な人たちを勇気づけたくて
家庭科の教員免許をとり
地元のお天気キャスターをさせてもらったり…
挑戦し続けてきました。
今ではなんと3人の子供の母親をしています。びっくり。

そして
子供たちが通う幼稚園でモンテッソーリ教育に出会い、

考え方、順を追って感覚で覚えて行き、
得意なことで達成感を得ながら
自己肯定感を育てる教育を知って、
私自信が求めていたのはこれだと感じました。
大人でも、これからでも成長できるのかなって。

からの、幼稚園バザー。
このブログでも何度も紹介させてもらいましたが、

個人的にも団体としてもいろんなことに挑戦させてもらいました。
そこで覚えたのがこの羊毛フェルトでした。

これはモンテッソーリ教具にも通ずるものがあり
ぜひおすすめしたいと創作活動を始めました。

独学で試行錯誤を繰り返し、
たくさんのキャラクターを生み出し
4年前に、運良くフィンランドへ短期修行へ行くことも出来、
やっといろんな方に喜んで、求めてもらえる形ができつつあります。
望んでいれば、私のような人でも、母親になっても、
出来ることはたくさんあるんだと実感中です。

あと、6年間幼稚園で役員をし続けてみて、やっと分かったことがあります。

役員仕事をするにしても、子育てするにしても
自分がやるべきこと、自分のあるべき姿、周りの人の思いを察知するには
最後には感性が大切だということ。

周りの人、物、全てに思いやりの気持ちを持って、
かつ現実的に幼稚園、子供たち、保護者たちのあるべき姿を探し
行動するというのは、頭で考えるだけでは、きっとわかりません。

自分の心が感じることと向き合って、
自ら言葉に出し、手を使って、
そして周りの人に心をしっかり使って疎通できれば
いろんなことが乗り越えられます。

私もまだまだ出来ていないので、
これからも引き続き修行したいと思います。

羊毛フェルトだけではなくて、
母たちに
おしゃべりしながら、楽しみながら手を使って、
かつ実用的なものが出来上がる…

心、感性を磨く場であってもらいたい、

そんな思いを込めて出発したこの手芸部です。


手の芸と書いて「手芸」。
ちょっとした手の芸で子供たちにも喜んでもらえたら
自己満足でも嬉しいですよね。

今日、ココにいられること、
こうして自分のために、子供の為に行動できること、
この材料を手に出来ていること
全てに感謝しながら楽しく活動したいと思います。

私と一緒に感性を磨くお付き合い、
本日もどうぞよろしくお願いします。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おかげさまで、その講習も大成功。
喜んでそれぞれの作品を仕上げていただきました。

17268902_1111289985665044_1221902180_o.jpg
撮れなかった作品もたくさんあって…すみません。

けれど
子どもたちも喜んでくれたみたいでよかった!!

またチクチクしましょうね。


p,s,
文章長いのに読んでくださってありがとうございました。



     トリコ


関連記事
☆トリコのひとり言 | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ