FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP☆2013 フィンランド滞在記 ≫ *7* フィンランド4日目続き

*7* フィンランド4日目続き

一番の目的地、手芸屋さん。

最初に行ったKamppiというショッピングモールの近くに
ありました。
フェルトを教えてくれた先生も御用達という
地元に愛されるお店。
その名もHOBBY POINT

IMG_8301.jpg

意外と名前も外観も素朴。

IMG_8302.jpg

だけどだけど!!
さすが!
ある物全てが私にとっては刺激的でした。
IMG_8303.jpg

IMG_8304.jpg
なかなか手に入らない色、道具も。


IMG_8305.jpg
大量の羊毛。結構 無造作に置かれている。

IMG_8308.jpg
色は少ないが、一束の量がすごい。

IMG_8309_20150830170750cb6.jpg
ロール売りまで!

IMG_8312.jpg
参考になるかわいい見本作品たち。

アドレナリン大放出で一人静かに興奮。
噛み締めるタイプなので。

日本製の(クローバー社の)道具を見た時は
声が出ました。すごーーーーー。
こんなとこまで日本製品ちゃんと来てる。認められてる。
思わず逆輸入しかけたが思いとどまる。ふ〜


何時間いたんだろう・・・
最後には購入予定のパーツを入念に検品していたので
「May I help you?」と心配して声かけてくれる人も。

こちらから商品について尋ねると
英語の話せない方だった。
けどやはりみなさん感じがいい。
底抜けの優しさが滲み出ている。

どこにいても居心地よく感じられる。

気づけば午後になっていて
タイムリミットが迫っていた。
ちゅ、昼食も忘れてた・・・

IMG_8315.jpg

大量の手芸材料購入で
レジのファンキーな鼻ピお姉さんもさすがに苦笑い。
手こずらせてごめんなさい。

予想外に
両手にたっぷりの大荷物になってしまい
時間も待ち合わせのギリギリになってしまい
ヘルシンキの街中をダッシュ!!

待ち合わせをしていたのは
先日バーで一緒にのんだMaija。
現地の小学6年生担任のスペイン語の先生をされている方。
そのバーでの会話の中で
サウナにいこうと誘ってくれたのです。

Hakanieminの近くで車で待ってくれていた。
ヘルシンキを離れ1時間ほどドライブ。
カナダ出身、英語圏の彼女の話は
半分くらいしか分からなかった…泣

運転がすこーし怖かったけど(内緒ね)
景色は新鮮で
だんだん夜になり
だんだん田舎になっていき
お友達を途中乗せて
お目当てのサウナへ。

せっかく日本から来たならと
きれいな新しいサウナではなく
古典的なスモークサウナにと。

Maijaと同じ小学校で英語を教えているアメリカ人のマリラさんと
その娘さんクリスティ−ナちゃん6歳が一緒に。
かっわいー。
うちの娘たちを思い出す。
会いたくなっちゃう。

けど真面目に修行中なのだと思い出す。
母頑張る。


すっかり暗くなった森の中。
まず小屋でお会計。

IMG_8332.jpg
今になって思うと
アナ雪に出てくるサウナつきの山小屋みたいなとこだった。


真っ暗で静かな森の中を歩いて進むと
どうやら小さな湖。
そして灯り。

IMG_8327.jpg

サウナハウスだ!
昼間はきっときれいな風景なんだろうな…

「ゆか、今は紅葉もないし、雪もないし、ちょうど何もない時期だよ」
とMaijaが話してくれた。残念。
次は景色を狙って来れたらなあ。

まあともかくサウナだけでもありがたいよね。

日本人はおらず、地元の人が毎日通っているようなところ。
ほんとテレビで見るような感じ。

小屋の一室に
水着の男女が型を寄せ合い
蒸気のなか
ふーふー言って我慢しながら座っている。

わたし、
念のため・・・と
日本からもう着ないようなスポーツ水着を
スーツケースに潜ませておいて本当によかった。
いい経験させてもらいました。

IMG_8318.jpg
暗い中湖に向かう私。

氷のように冷たい湖も体験できた。

本当に地元の人たちは
サウナ→湖→サウナ→湖と繰り返している。
泳ぐなんて、テレビのまんま。

すっかり身体は温まって  クリスティーナちゃんと談話。
IMG_8322.jpg

これまた潜ませておいた日本からのお土産(文房具など雑貨)を
すかさず取り出す。
IMG_8323.jpg
キティちゃんはフィンランドでも知名度たかい!
嬉しいなあ。
親子でとても喜んでくれました。
Maijaにも、生徒さんたちと分けてねと
文房具などのお土産を渡せました。

Made in Japan は北欧でも ちゃんと喜ばれる!

帰りに美味しいのよってMijaが
ドーナツを小屋の売店で買ってくれた。

IMG_8333.jpg
ほんと美味しかった。
ひさびさの食事だったし。笑


連れてってくれて本当にありがとう。



Maiyaのお部屋にも羊毛アニマル発見!ロバあたま!
IMG_8336.jpg
ほんとにたまたま!

帽子もプレゼントできました。
IMG_8334.jpg

アタマのサイズが大きいからとなかなか可愛い帽子に出会えなかったそう。
たまたまXLサイズでかわいいの持ってたのよね。
(こちらも主人デザインの)

似合ってる!

IMG_8339.jpg
Maijaのボーイフレンドと
今だけ親戚から預かっているという
アイリッシュセター犬のナナちゃん。

出会えてよかった。



Tiinaが仕事帰りに迎えにきてくれて電車で無事帰宅。
またスーパー行って夜ご飯を作る。
白菜、大根、なんかもあって驚き。

今日は私が家でごちそうすると
日本の鍋をご紹介。

野菜たっぷり
醤油ベースの
ベジタリアン仕様の豆乳入り鍋。
IMG_8341.jpg
作り方はもちろん簡単なのだけど…
熱心に聞いてました。

IMG_8360.jpg
日本から持参したポン酢もプレゼント。
左の醤油はTiinaが元々使ってたもの。
和食がヘルシーで好きらしい。

お腹いっぱい、胸いっぱい。

おやすみなさい。


次の日へ・・・

関連記事
☆2013 フィンランド滞在記 | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ