口べたな私は
まだ上手に
たくさんの方に語ることができないので
こうやってゆっくり書いています。
いきなりですが
私はとても娘の幼稚園のバザーが大好きです。
手作り。
一見質素だけれど、
じわじわくる温かみがしっかりあります。
こだわりがあります。
伝統的。でも毎年何かが違う。
夢中にさせる魅力も 感動もある。
初めて参加したときは
赤ちゃん連れていたうえに
圧倒されすぎて なにもできなかった・・・
それがベテラン域になっている
8回目の今では
この時期を
「バザー修行期」と勝手に称して
趣味のように楽しんでいます。
決して暇なわけでも
裕福だから楽しめてるわけでもないです。
仕事を掛け持ちしつつ
家事もしつつ
家族と自分の体調管理をしつつ
その合間で
期間限定で
ちょっとだけ頑張って行事を楽しんでいるだけ。
お世話になった先輩たちを思い出しながら。
ものは考え様。
苦だと思えば果てしなく苦痛が残ります。
得すると思えばいくらでも出来てしまう。
家族公認で思いっきり趣味が楽しめる、
新しいことに挑戦できる。
そして子どもたちに喜ばれる。
なんてラッキーなんだろう。
もちろん全てがスムーズに行く訳ではありません。
予想外の出来事の連続、
失敗や反省することも多々あります。
でもいいご縁のおかげで
助けてくれる、
協力してくれる方が周りにたくさんいてくださって
どうにか形になっていきます。
勉強になることだらけ。
と思っています。
では恥ずかしながら
今年の修行。
わたしの自己満足。
〜
その1〜

カップケーキデコの担当なのですが
私が実際につくったのは
このカップのシール部分。み、みえます?
元は手書きで。今回だけのオリジナル。
気づいてもらえるかな・・・笑
地味〜
昨年まで手芸コーナーでしばらく作っていたシールもあったのだけど
今年はカップケーキに似合うというテーマがあったので
勝手にオールドアメリカンなイメージに。
子どもたちに見てもらうものだから
こだわりも次第に強くなります。
〜
その2〜

これも手書きで。
ワークショップポスターを園内の至る所に貼ってもらいました。
頑張って用意した分を余らせたくない、ぜひやってもらいたい、アピール。
〜
その3〜

ヒゲブローチ。
ワークショップで作ろうと案が出ていたけれど
いろんな要素で結局却下にした
ヒゲのフォトプロップス。
で、たまたま
ゲームコーナーのテーマが
『海賊・うみ』。
海賊といえばヒゲ?
とにかくこじつけて
キッズコーナーのシンボルになれば、
頑張った印になれば、
貢献になればとヒゲいっぱい作りました。
正確に数えられてないけど
200個ちょっとくらい。
ブローチタイプ、棒つきのタイプ、
自由に形を変えて遊べるモールタイプ。




のりのいいカワイイ先生たちとも
こどもたちとも
ともに頑張ったみなさんと
楽しんで。
おまけ。
久々に妹にネイルをしてもらいました。

ヒゲ入り。
シェル(貝)も入れてバザー仕様に。
これまたお恥ずかしいですが
しわくちゃで小さく太い私の手。
昔からあまり好きでないパーツでしたが
ネイルのおかげで見るの好きになれました。
楽しみで眠れない いつものパターン…。
時間の使い方は一番難しい課題ですね。
- 関連記事
-