晴天率高いトリコフェルト部。
おかげさまで
ぽかぽかを感じられながら
3月のフェルト部が全て終了しました。
ありがとうございました。
3.15日曜フェルト部では
季節のメインメニューは
「イースターうさぎ&タマゴ」。
イースターってなに?いつなの?
起源や風習のお話から。
タマゴを庭においていくウサギってどんな姿なんでしょう?
そのタマゴはどんな色、柄が付いているんでしょう?
大人も子供も想像力が膨らみました。
できた作品をご紹介します。

Aさん作品。ウサギはもちろんオリジナル。
タマゴや土台の草部分も同系色のマーブルに。

Cさん作品。モコモコリースに飾るということで
発色のいいピンクでウサギを。
首元のスカーフがオシャレ、小さな花びら1枚1枚作られたことにも脱帽。

Mさん作品。オーダーのお道具バッグとも作品がぴったりマッチして
全てに統一感が感じられます。
フェルト歴はまだ短いですが、しっかり作風を感じられますね。

Nくん(7)作品。タマゴのイメージは、太陽と月と海だそう。スケール大!!
にんじんを持たせて目玉はきょろきょろ動くタイプ、愛嬌もたっぷり。

Nちゃん(7)作品。一人で色を選び、作り上げました。
パステルカラーで優しさがしっかり現れています。
だんだんリラックスしながら作れるようになりました。

Mちゃん(9)作品。頭の中にしっかりとウサギのイメージができていたようで
さらに作りながらも広がっていき、パーツなどもどんどん作っていました。
独自の物語ができたよう。

おなじくMちゃん。ブローチにもなるように。
すごく似合ってます。
そしてその他のメニュー。
来月は来られないからと鯉のぼりを作られた方も。

1匹プラスして、夫婦&赤ちゃん鯉。
パーツの一つ一つに芸があって楽しい!
モコモコリースに飾られるそうです。

Yさん作品。家で仕上げて写真を送ってくださいました。

以前作られたシロクマに鯉をもたせて。
なんと裏には「Carp」「広島」と細かい文字入り。
久々に会うご友人にプレゼントされるとのことです。

Kさん作品。ニードルフェルト初作品でこのクオリティーはすごい。
どの角度から見ても可愛いダックスフント*マスコットの完成です。
見ているだけでも楽しいチクチク。
アタマのストレッチ。
思考の解放。整理。
感性への刺激。
お役に立てていたら嬉しいです。
年度末ということで
フェルト部を卒業される方もおられました。
寂しくなりますが
その方にとっても残った方も新たなスタートでもあります。
トリコは遠くから変わらず応援し続けます!
これからもよろしくお願いします。
トリコ
- 関連記事
-