久々に脱線投稿します。
最近あった出来事について。
アロマはすでに
皆さんご存知と思います。
気軽にいろんな種類の
好みのアロマオイルが手に入るようになり
空気清浄やマッサージなど
楽しんでおられる方も多いと思います。
それから最近では、
香害という言葉も
クローズアップされるようになりました。
それでも
香りに疎い私には
どちらも
ピンと来ていなかったのですが…
私の長女に
苦手な香りがたくさんあると気づいたのは
この春、中学校にあがり、
暑くなり始めた初夏のころから。
大人の香水や
まわりの友達がつける制汗スプレーなどで
気分が悪くなり、
さらに気温や湿度の上昇もあり、
毎日のように
腹痛や頭痛に悩まされるように。
学校の授業にも、
頑張っているスポーツにも
支障が出るほどになりました。
こんな身近で
香害について
考えることになろうとは
思ってもいませんでした。
私や主人の
何気なくつける香水でさえ
長女にとっては
体調を崩す元になっていたのです。
日々の生活の中で
本人が調子が良くなると感じたのが
柑橘系の香りだったようです。
けれど市販のもので合うものを探すのは
困難でした。
二人で悩んでいても
解決するはずもなく・・・
そこで思い出したのが
アロマを扱っておられる
香音~KAON~さん。
→
ベビーマッサージ&アロマ 香音 ブログ広島市安佐南区を拠点に
ベビーマッサージ教室を行ったり、
アロマオイルを扱い
資格認定などもされています。
実は中学校の時の同級生。
Facebookで繋がっていて
久々に会いたいなと思っていた友人の一人でした。
いきなり連絡したにも関わらず
相談に乗ってくれて
自宅サロンに招いてくれました。

窓の外は緑がたくさん見える
静かな素敵空間。
とてもいい環境です。
ココにくるだけで癒されますね。
美人先生と
可愛い娘ちゃんたちに歓迎されて
三姉妹とお邪魔しました。

早速、好みの香りを探します。
柑橘系でも
レモン、マンダリン、グレープフルーツ…忘れましたが、他にもたくさん紹介してもらいました。
長女が嗅いで選んだのは
レモンとグレープフルーツ。

2種類のアロマオイル原液の分量をはかり
混ぜ合わせ、希釈し
普段も使いやすいようにと
まずスプレーを作りました。



完成した香りを嗅いだ時の顔!
なんと満足そう。
※注:グレープフルーツのオイルを
日に当たる部分の肌につけていると
シミになりやすいとのこと。
写真のように直接肌につけるのは避けて、
服や、体の周りの空中に吹く方がいいらしいです。
右が香音の浦部清香先生。
とても優しくて
穏やかで素敵な方です。
先生が話しやすいうえに、
アロマのおかげで気分のよくなった長女はトークが止まりませんでした。笑
きよちゃん、本当にありがとう。
これで親子で悩まなくて済みます。
スッキリさせてもらいました。
気分のいい時間が増えて
さらに充実した生活が送れますように。
25年ぶりの再会だったけど、
また香りで悩んだ時には
相談させてもらおうと思います。
ホームドクターのように
心強い存在です。
そして翌日、
早速、学校へ行く時に
アロマを付けていきました。
作ったスプレーも念のためカバンに潜ませて。
雨で湿度も高い日でしたが
「1日、頭が冴えていい日になった!」
と元気に帰ってきました。
なんだかひと安心。
これできっと、
今度の中間テストも
大会も
頑張れる…はず?よね。
頑張れ!

やりたいことに
一生懸命立ち向かおうとしている
子どもたちのために
親が出来ることって
こうやって小さな悩みを
1つずつ見つけて、
その不安要素を
取り除いてやることなんだなと
改めて思いました。
大人にとっては小さなことでも
子どもにとっては
割合の大きなことだったりしますよね。
子どもが小さいうちは
体調管理、栄養管理、スケジュール調整、
勉強のチェック、
着るものや持ち物の管理まで
全て親の仕事です。
それ以外にも
子どもといると、
次々と予期せぬことが起こるでしょう。
やることたくさんありすぎて
悩んで立ち止まることも多いけれど、
私にとっても必要な人生経験なのだと
アンテナを張り
楽しみながら進んでいこうと思います。

子育てする上でも
常に
いろんな方の力をお借りしています。
いつもたくさんのお力添えを
ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
同じように
もし香りでお悩みの方がおられましたら
改めて香音さん、ご紹介させてもらいたいと思いますのでお声かけくださいね。
トリコ