FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2017年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2017年07月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年06月
ARCHIVE ≫ 2017年06月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2017年06月  | 翌月 ≫

お道具セットについて

改めまして…

大好評!
トリコオリジナル*
羊毛フェルトお道具セットについてのご紹介です。

フェルト部ではお道具をレンタルさせていただいておりますが
せっかく続けるなら、ぜひご自分のお道具を!

なるべく安心なものを
長く使っていきたいですよね。

トリコ自身が実際にずっと使っているオススメのもの、
実用性、デザイン性から、よりすぐったものを集めてみました。

お道具セットをご購入の方には
普段のフェルト部参加時にご持参いただけると
割引させていただきます。


IMG_6581_20170621114643e97.jpg

~お道具内容~
①羊毛フェルト専用針(2本セット)
②針用 木製グリップ1本(お名前焼付け)
③オリジナルひょうたん型 針山(色柄選べます)
④スポンジマット(オランダ製)
⑤牛革製 指ぬき(2個セット)
(⑥ミニハサミ)金色の鳥型。とても切りやすいので普段の裁縫にも!
(⑦専用バッグ)パーツ色をお選びいただきオリジナルに。

①~⑤が
桐箱(ハガキサイズ)に入って
お名前焼付け、布フェルト張付けさせていただき
1ヶ月ほどでお渡し致します。
set 5000yenです。(商品価格により変動す
ることがあります)


12167572_760247600769286_172425620_n.jpg
オーダーバッグ例。
持ち手からリボン、表地裏地などなど全部選べます。
布もの作家Liliumさんの受注生産です。


※⑥は1000yenプラスでお付けできます。
※⑦はお道具箱いピッタリサイズのトートバッグ。2500~3500yenです。
※バラ売りも可能ですが
 フェルト部のお道具割引には適用できませんのでご了承ください。
※追加購入、布フェルト張り替えも随時受付けております。
※商品価格により変動することがあります。

自分好みの可愛いお道具セットにて
家でも作品修正が手軽にできる!
お子様に教えてあげるのにもピッタリ!などの
声をたくさんいただいております。


その他、
要望により羊毛の量り売りも始めました!


レッスンにて
実物を手に取って見ていただけます。

どうぞお気軽にお尋ねください。



    トリコ









●フェルト部〜初めての方へ〜 | Comments(-) | Trackbacks(-)

大人フェルト部

大変ご無沙汰しておりましたが
夏の大人フェルト部も開催しております!!

DSC07464.jpg
夏の花ブローチは人気ですよ!
羊毛だけれど涼しく感じますよね。

梅雨や夏を乗り切れるよう
見ては元気になれるような
モコモコリースの装飾もしませんか?

DSC05896.jpg
モコモコリース装飾例。


そしてそして、
一気にご案内です。

こどもフェルト部のように
この夏から大人も
トリコと一緒に挑戦しませんか?


来年の干支は?  

はい、戌(いぬ)年ですよ!!

これを機会に
ご自分の飼ってらっしゃるワンちゃん、
想い出のワンちゃん、
お友達のワンちゃんを
造ってみませんか???

DSC07074.jpg
レッスンでの作品例

リアルなフレーム入りタイプのものも、
さらには立体置物に挑戦されてもよいかと!!

fc2blog_201606242233176a7.jpg
トリコ作品

年始に間に合わせるためには
夏のうちから
早めに始めたほうがよいかと思います。

価格は1レッスン2000yen~4500yenほど。
(材料次第で変わることがあります)

家でも継続して造る為に
トリコオリジナルお道具セットも購入可能です。
(詳細はこちらを→お道具紹介ページ

その他ラッピングのご相談等にも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。





ご都合の合う日を見つけて
ぜひ作りにいらしてくださいね。

一緒にチクチクしましょう。

お待ちしております。



     トリコ



パンダ

昨日、
上野動物園で
5年ぶりにパンダの赤ちゃんが
誕生したそうですね!

おめでとうございます!


こんなこと言ってるのは
呑気で
幸せボケのようだけれど…


生命がうまれてくるのは
やはり尊いことで

これが無ければ
世の中続かないので

やはり大事。


出産するのは
当たり前のことではない。

子育て出来るのも
当たり前のことではない。

周りの人に優しくされることも
決して当たり前のことではない。

夜に熟睡できることも
当たり前のことではない。

けど、当たり前のように
一生懸命
生きなくてはいけない。


みんなで喜び
優しさを共有していきたい。


初夏の夜、ふと思う。




パンダふきんを見ながら…。


大好きな中川政七商店の
上野限定、蚊帳ふきん。

数年前に
友達がお土産で買ってきてくれたのだけど、
可愛すぎて使えない…

あれ、前にもご紹介しました?
とにかくまだ使えずにいます。


ありがとう。


そして先日、
その友達は女の子を出産しました。

天使のようだった。

おめでとう!

本当におめでとう。


大事な言葉。


トリコ





☆トリコのひとり言 | Comments(-) | Trackbacks(-)

ウェディング*フェルト〜マトリョーシカ風〜

相変わらずぼちぼちですが
作品も頼まれものを少しずつ進めております。

最近ウェディングフェルト制作の割合が増えております。
ずっと残して飾っておけるものですもんね。



今回は新郎新婦を出会いの頃からずっと傍で見守ってこられた
新婦の先輩よりご依頼でした。

DSC07910.jpg
新婦は相撲好きな方。新郎は大柄な方。
ということで新郎を力士に。
しかも横綱バージョン。立派な回しをつけてます。


DSC07911.jpg
後ろ姿はこんな感じ。
綱の部分ももちろん全て羊毛。


あれ、新婦は??






なんと!!




DSC07896.jpg
新郎の中にスタッキング!
マトリョーシカ風なのでした。

そして着物を着たおかみさんで。


DSC07904.jpg
並んで、はいチーズ!
お似合いです。

大柄な新郎と小柄な新婦でバランスもよし。
控えめに寄り添う感じも微笑ましいでしょ。
実際のお二人の雰囲気が出せたと自負しております。

DSC07886.jpg
ついでに後ろ向きも。
豪華ですよね。


喜んでいただけて
披露宴でも飾っていただけたそうで
参列者の笑いもいただけたそうで
なによりです。


DSC07916.jpg
結婚式に参列させていただきました。
幸せに包まれて素敵でした。



これからも
人生という二人の土俵で
強い絆で結ばれた家庭を
どすこいと、
築いていっていただきたいです。


どうぞ末永くお幸せに・・・・


ちなみに、
もしお子様が誕生された時には
さらにおかみさんにスタッキングができますので
また作らせていただきたいと思います。




ごっつぁんです。←言ってみたかっただけ。

   トリコ





p,s, 只今オーダーが立て込んでおり、半年以上待ちとなっております。
  ご希望の方はお早めにお問合せください。よろしくお願い致します。
  ご自分で制作されたい方は、随時レッスンを受付けておりますので
  お気軽にご相談ください。
部員さん作品 wedding felt | Comments(-) | Trackbacks(-)

幼稚園バザー2017

とうかさんへ行って遅くなってしましました。

明日は毎年、楽しみなバザーです!
今年もお手伝いさせてもらっています。

バザー情報。
ほんの一部ですが
写真が撮れたのでご紹介します。


手芸コーナー。

DSC08007.jpg
昨年発足した手芸部のコーナーができてました。
さすがすごいクオリティー!

DSC08008.jpg
子供の欲しいものいっぱい。ゆっくり見ていたい…

DSC08015.jpg
アクリルたわしも定番人気。毎年これを求めて来られる方も。
そしてバザー価格✨

DSC08011.jpg
手作り万華鏡!!見てみたい!

DSC08017.jpg
靴ひも練習キット。これは園児には待ってました商品!

DSC08012.jpg
昨年大人気で即完売した「クルクル棒」!
こだわりの職人技が光ってます☆

手作りお菓子コーナー

DSC08009.jpg
お菓子もすごいでしょ。プロの本気技です。
競争率高いもよう。

DSC08010.jpg
優しいママの味。

手作りお菓子はなんと全部で1000点を超える提供だそう。
すごい!!

子どもに少しでも良いものを届けたい…
みなさんのそんな気持ちの現れですね。

DSC08013.jpg
飾りも全〜部 てづくり!!

「お金はかけずに手をかける!」笑
これぞ母の鏡ーー!

キャンディーレイ。
DSC08014.jpg
これを子どもたちが首にかけてるのが可愛いの。



家庭用品コーナー

DSC08018.jpg
こちらもすごい品数。
あ、業者の方はお断りですので。
ちゃんとパパたちの見回りポリスがおられます。

DSC08020.jpg
さすが広島!カープ愛コーナーも!

DSC08021.jpg
制服リサイクル。とてもエコ。助かりますよね。



ゲームコーナー。

今年のテーマは「冒険」!

DSC08025.jpg
ゲートからすごい!!!アガル!

DSC08026.jpg
宝箱、子どもたち好きですよね〜

DSC08027.jpg
ワニワニパニックが
ラスボス感たっぷり!!笑

DSC08028.jpg
顔出しパネルもリニューアルされて健在!!

DSC08031.jpg
マリアさまに見守られて…安心感もたっぷり。
楽しめそう!

DSC08032.jpg
毎年なにかしらの可愛いキャラが見つけられる!
飾りひとつひとつが見逃せないのです。

ワークショップコーナー。

DSC08033.jpg
洗練された空間に仕上がってます。
明日はココに行列と笑顔があふれます!!

DSC08035.jpg
入口ののれんも毎年バージョンアップ!
羊毛ポンポンのアレンジ。嬉。

DSC08036.jpg
癒されイラスト。
もちろんオリジナルで考えられてます。

DSC08037.jpg
またまた見逃せないキャラ発見。
こういう細かい芸、こどもも大好き。ついでに私も。

DSC08038.jpg
ワクワクが止まらない・・・。
これをゴムヨーヨーに子どもたちが自分で作るのです!
面白いだろうな。

DSC08040.jpg
へやの飾りすごい!!
パーティーみたい!よく考えられてますね。
こどもたち絶対喜びます。

DSC08044.jpg
これもワークショップの材料。
子ども心くすぐるモノを皆さんよくご存知ですよね〜。

DSC08048.jpg
無駄にはしません。謝恩会での贈り物。

うどん・ところてんコーナー。

DSC08049.jpg
写真左隅の方にちょっとだけ写ってるかな?
父の会の方たちがところてんを煮ておられます。
いつか詳細お聞きしたいな。出来上がりが楽しみです。

たこ焼きコーナー

DSC08051.jpg
ボスタコ発見。

DSC08053.jpg
大漁旗も発見!

DSC08054.jpg
たくさんのたこ焼き器。
暑い中、熱い鉄板の前で
お父さんたちが熱〜い思いで頑張られます。

DSC08056.jpg
席もたくさん用意してあります。

DSC08024.jpg
先生たちも頑張ってくださってます。
みたらしだんご、今年は口に入るかな…。


DSC08006.jpg
最後に我が後援会コーナー
看板です!
たくさんお客様 来てもらえるといいな。

作品を楽しみに待ってる方がおられるので
今日もあと少しチクチクします。

ほかにも同じように頑張ってる仲間がいると思うと
また頑張れる。

保護者会は厄介なもの・・・と思われがち。
確かに大変、なのだけど
やるなら良いものを見せてやりたい、触れさせてやりたい、

仕事を持っていようが持っていなくれも
親の同じ想いが集まって
やりきると、ものすごく楽しい。
そう親たちが思えることで
子供たちの心にもずっと残り、
良い影響があり
また親子でこの場所に帰って来たくなる。
心のよりどころになる、居心地のいい場所です。

それを何代も繰り返してきている幼稚園。

大人の少しの心がけだけで
よい環境は作れるんだと実感出来ました。
ありがとうございました。

こんな場所がもっと増えればと思う。


では明日お待ちしております。


    
☆トリコのひとり言 | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ