FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2016年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2016年05月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年04月
ARCHIVE ≫ 2016年04月
      
≪ 前月 |  2016年04月  | 翌月 ≫

臨時フェルト部

こいのぼりを作りたいとご要望いただき
フェルト部 開催いたしました。



「今年1番の楽しさです!!」
とのお言葉いただきました。

とても喜んで、
ご満足いただけたようです。

ありがとうございました。



窓から見えた安芸の宮島、
今日は曇り空。



もうすぐGWですね。
皆さま、どのように過ごされますか?

トリコは今年も山ごもり予定です。

修行期間に入りますので
前からお伝えしておりましたように
レッスンはしばらくお休みさせていただきます。
どうぞご了承ください。


自然に触れ、癒され、
集中力を高め、
自分と向き合い、
さらに腕を磨きたいと思います。



ではまた。


トリコ





●活動レポート | Comments(-) | Trackbacks(-)

再会

熊本地震により犠牲になられた方へ
心よりご冥福をお祈り致します。

まだ余震が続く場所におられる方が
安心して眠れる日が早く訪れますように…


私事ですが…
先日、25年ぶりに
当時の親友に再会することができました。
多感な時期を過ごした記憶と
世界中と繋がれる時代になったおかげ。

世界中を飛び回り続けている彼女なのですが
隣の県まで来たからと
わざわざ長距離バスで
広島まで会いに来てくれました。

SNSって悪い面が取り上げられがちですが、
使い方によっては、
大切な人を身近に感じられる温かいツールでもあります。
今回はそれをつくづく実感。


再会ついでに母校(中学校)へも行ってきました。

ちょっと変わった種類の
ソメイヨシノが散った後に咲く
大振りなサクラ。
この木も思い出の1つ。


ずっと変わらず存在してくれる
場所、友人、家族に
感謝せずにいられませんでした。

有難いことなんですよね。



いつも時間を大事に一生懸命に。
今できる最高のことを。


今日もチクチクしながら
想っています。



トリコ







☆トリコのひとり言 | Comments(-) | Trackbacks(-)

4月フェルト部終了しました!

心地よい風が吹き抜ける会場で
無事に4月フェルト部も終了しました。


目の前の袋町公園には
多くの人たちで賑わっていました。
新緑が気持ちイイ。


店内。違う国のよう。

そんななかチクチク。

マーブルに挑戦。



1匹はお友達にプレゼントされるそうです。


作られたのは保育士さん。
保育室に飾られるそうですよ!
子供たち喜びますね!


お疲れさまでした。
楽しんでいただけてよかったです。


今日はアシスタントが付いててくれて
奮発、ピザセット!


4種のチーズのピザ美味しい♪

ありがとうございました。


5、6月は第3日曜日の通常フェルト部は
おやすみいたします。

7月にまたお逢いしましょう。

あ、それまでに
6月にある、
イベントに、ぜひいらしてください!
詳細はもう少しお待ちくださいね。
ではまた。



トリコ
●活動レポート | Comments(-) | Trackbacks(-)

4月フェルト部。


今月のオススメメニューは
ミニ鯉のぼり

男の子はいない 女系の我が家でも
こどもの日気分を味わいたくて
卓上用、鯉のぼりが誕生しました。

飾る場所もとらないし
ケースつきで出し納めが簡単なので
以来 大人気レシピです。

男の子へのご出産、お誕生プレゼントにも。

キラキラ*スパンコールの鯉を
自分好みにアレンジしながら2匹作ります。

参加費3000yen。(2匹制作。道具レンタル代込み)
鯉1匹追加ごとに+500yen。

IMG_4951_20160412103912e85.jpg
昨年の部員さん作品。
親子3人をイメージして作られました。

IMG_4947_20160412103910f90.jpg
こちらも昨年の部員さんの作品。
スパンコールも7色ほどの中から選べるので
60色ほどの羊毛との組み合わせで
完全な自分オリジナルに。

鯉のぼりは 
モコモコリースに付けてもよし。

IMG_0857_201604121039135f0.jpg
※写真の専用幟は現在お付けできません。別の幟をご用意しています。

もちろんこのほかの
自由制作も可能です。
材料調達のため、早めに事前連絡の上、
デザインなどご相談ください。

ご参加お待ちしております。
受付はメールでお願い致します。

mail☆woolfelt-tolico.jp(☆→@へ)
 トリコまで。
※メールフォームにはつながりませんので
お手数ですが、メールアドレスをコピーしてお使い下さい。



お待ちしております。



     トリコ


プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ