ご無沙汰しておりました。
にも関わらず
気にして見てくださった皆様ありがとうございます。
とりあえずトリコは元気です。
なぜかPCの具合が悪く
なかなかブログもFBも更新できず
ご心配おかけしていたら大変申し訳ありません。
決して作品展後に体調を崩していたわけではありません…
さて
S.E.Pでのまだ全ての写真が揃ったわけではないのですが
エピソードと共にご紹介していきますね。
記録も兼ねて。

今回トリコの作ってみたかった形。
ぽんぽんランプシェート 直径1m弱。
トリコの作るものは身近なもの。
そして材料もそんなに特別ではありません。
なかなか使い道の見つからなかったブラウンワイヤー(約10m)とスチロール玉。
そして注文しすぎてしまった白い羊毛・・・。
どうにかその価値を蘇らせたくて
好きな形にするため少し手を加えることに。
まだまだ課題である
ウェットフェルト=お湯で濡らしてつくるフェルト。
修行も兼ねて200個以上のポンポンを
手でひたすらモミモミ。
楽しくて夢中で
気づけば2時間立ちっぱなし。
だんだん手が慣れてきて
自分のリズムも出来てきて。

ちょっと休憩にお団子…ではなく
羊毛ポンポン。
この爪楊枝は穴を塞がないためにと…。
モミモミしながら
たまに刺さると痛い痛い。
結局のところは必要なかったかも。笑

作業を見ていた三姉妹たち。
自分たちもなにか手伝いたいと
長女はポンポン数を数え
次女は羊毛を巻いてくれ
三女はワイヤーに通したポンポンを移動させてくれました。
上の写真は三女。
ワイヤーに絡まっているようで真剣に作業。
こんな赤ちゃん用のおもちゃありましたよね。
それの長い版みたいな
遊びの延長でお手伝い。
私にとっては とてもありがたいこと・・・

作品展会場 Yo-hakuにて。
日中。別角度で友人が撮ってくれました。
作っているときは大きく感じていたものが
会場では意外にこじんまりして見えたこと。
でも昼間でもライトを付けると
屋外からよく見え目印になるほどだったこと。
予想外に皆さんのいい反応が頂けたこと。
「ツボ」だと言ってくださる方まで。
やってみたかったことは
やってよかったと思ったこと。
以上。
作品アルバムは今後も続きます。
よかったらこれからもお付き合いくださいね。
トリコ