FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2015年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年08月
ARCHIVE ≫ 2015年08月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2015年08月  | 翌月 ≫

フィンランド滞在記*更新のお知らせ

楽しみに待っていてくださった皆様
大変お待たせしておりました
2013年フィンランド滞在記の続きを更新しております。

初めて見て下さった方も
フィンランドに興味がおありなら良かったら見てみてくださいね。

修行一人旅してきた記録です。

もう少しで2年経つのですが…
まだまだ新鮮です。

あの頃を思い出して
この秋冬シーズンも迎えたいと思います。

フィンランド滞在記

カテゴリー
「2013フィンランド滞在記」からとんでいただいても大丈夫です。


     トリコ


☆トリコのひとり言 | Comments(-) | Trackbacks(-)

赤いたまご



赤いたまご。

これフェルト部員さんの作品途中なんです。

意外と大きくて(高さ20cmほど)
意外と難しい。

ということで
お預かりしていて手直しさせてもらいました。


まだトリコ研究途中のウェットフェルト。

お湯や石鹸を使ってフェルトを作る。

チクチクとはまた全く感覚が違うのですが、
それはそれで
心地よく続けられるような
安定した作り方、道具、材料を
私流にしばらく探っております。

フィンランドで習ってきたアレです。

大事に育てていきたい。

なんてゴチャゴチャ考えつつ
赤いたまごができました。


これから更に部員さんは
チクチクしていかれます。


大きいので全てに根気がいりますが、
頑張ってくださいね‼︎

作品出来上がったら
ご紹介させてもらいたいと思います。




私も11月の展示に向けての作品つくり、
部員の皆さんと共に
新たな挑戦していきたいと思います!



トリコ
●トリコ作品ギャラリー | Comments(-) | Trackbacks(-)

夏休み

お盆休みには
恒例の山ごもりへ行ってきました。

虫大好き長女は
ずっと追いかけてました。



私を抜いてるのは確かなのだけど

なんだかこの夏で
また一気に背が伸びたような気がします。



トリコ




☆トリコのひとり言 | Comments(-) | Trackbacks(-)

夏休みこどもフェルト部2015を終えて

ご紹介させてもらったように
今年の夏休みこどもフェルト部にも
新しい出会いもあり
毎年通ってくれる慣れっこさんも
たくさん来てくれました。

写真やエピソードをご紹介できたのが
全員でないのが申し訳ないのですが
多くのいい作品がうまれて嬉しく思っています。

暑い中来て下さってありがとうございました。


今までは目的も漠然としていて
面白い新しい手芸を体験してみてほしいと
手探りながら活動してきましたが、

ここ数年活動を続けてみて
いろんな刺激も受けてきて勉強もさせてもらい

子どもたちとの信頼関係を築きつつ
子どもたち一人一人の気質や環境を考え
それに応じた指導をしっかり行えるよう
精進していきたいと思うようになりました。

子どもたちにせっかく興味を持ってもらえたなら
個性をのびのびと出せて
活かせてお手伝いをもらいたいですもの。

見かけだけじゃなく本質で。


私が思春期に一人で悩んでいた時に
フェルトや手芸の時間に助けられたように
そっと寄り添っていけたらと思っています。

作った作品を見て
心落ち着いた時間を
ふと 
思い出してもらえるように。

そんな時間作り、空間作りを目指しています。


我が子にもフェルト作りを通して
たくさんのことを教えているように

周りの子たちにも
私が持っているいろんなことを教えてあげられるよう
努めてまいりたいと思います。



次回のこどもフェルト部は
11月19~22日 に行うトリコ作品展(仮)にて
行う予定です。
フェルトのハイシーズン、
たくさんのこどもたちと過ごせることが
今から楽しみでなりません。


今後ともよろしくお願いいたします。


p,s, たくさんの投稿となりましたが
最後まで読んでくださりありがとうございました。

    トリコ


DSC06051.jpg
アシスタントを努めてくれた次女と。
撮影も勉強しま~す!





●活動レポート | Comments(-) | Trackbacks(-)

夏休みこどもフェルト部2015*その5




すっかりチクチクベテランになった小2の男の子。
余裕の笑みです。

お父さまが以前お土産で買ってきてくれた
ライオンのぬいぐるみをモデルに。

実はこのライオンくん、
フェルト部に連れてきてくれるの2回目。

いつもとても大事そうに
愛おしそうにしている姿を見ていると
これから
きっとずっと
ご両親のことを大事にされるのだろうなと思い、
胸が熱くなりました。

夏の思い出や計画も嬉しそうにたくさん話してくれました。

お母様からは
「チクチクを通して
彼の成長が見られるこの環境に感謝します」との
嬉しいお言葉をいただきました。


こちらこそ感謝 感激 感無量です。
地味ですが続けている甲斐があります。泣


本当にありがとうございます。



こどもフェルト部を終えてに続く
コチラ


●活動レポート | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ