朝一番に販売コーナー(手芸、手作りお菓子、家庭用品)を
のぞいてみました。
すごい量!
一つ一つが気持ちのこもった手作り。
取り置きできるものならたくさんしたかった・・・
全部きれいにラッピングしてある!すごい。
お菓子もどれも食べてみたくなるほど
種類も数もたくさん!
見ているだけで
ほっこり心温まるコーナーなのでした。
ゲームコーナー。
当日、様子を見ようと試みましたが
あまりの盛り上がりにこれ以上進めず・・・
タイムリミットがきてしまったので
いただいた写真でご紹介。
テーマは海賊・海。
海賊船が浮かんでる!
ゲームするにも気分が盛り上がりますね。
わなげ。
カワイイ海賊が応援してくれると園児は喜びます。
板から作ったスマートボールも大好評。
点数も書いてもらって子どもたちは大喜び!
わにわにパニック!わにたたきですよ。
叩いている子どもも
ワニを動かしている大人も夢中な様子が伝わります。
楽しそう~!
飲食コーナー。
あつあつたこ焼きは
お父さんたちが一生懸命焼いてくださいます。
我が家の子供達は伝統の味が大好き。
特に 天草を煮るところから始める ところてんにハマっていて何度もせがまれました。
美味しいものは子どもの方が敏感ですよね。そのほか後援会の方によるおむすび、ジュースなど販売、
先生たちの手作りみたらし団子、
お父さんたちによるタマスダレンジャー公演&紙芝居など
売切れ続出で
写真に収めそびれたものがまだまだありました。
親の力、先生方の
子どもたちのためへの力は
やはり偉大です。
すべてが努力のかたまり。
打ち上げもホールに満員!
何とも言えない達成感、
会場の一体感もたまりません。
バザー三役さん
役員さんをはじめ携わった皆様
おつかれさまでした。
私の今年の修行も
たくさん得るものがありました。
がんばった甲斐があったと 十分に思えるほどの。
予想していなかった 多くの方の温かい声援
ありがとうございました。
わたくし うれしはずかしで
まさかの号泣してしまいました。
私だけでなく
皆さんそれぞれが見えない努力があったこと
少しでもこどもたちのためになればと
自分の出来る限り頑張ったことは
絶対に無駄にはなっていません。
ちゃんと子どもたちにも伝わっているはず。
そうやって縁あって一緒に頑張れるたくさんの仲間たちに出会えたことに本当に感謝です。
翌日は
二日酔いもあり抜け殻のようになっていましたが…
いただいたものや
運良く購入出来たものたちを眺めて
そしてまた新たなお仕事や 行事にと
元気に動き回れるのでした。
p,s,
自己満足の続き
ひげたちは いろんな方たちの手元へと旅立ちました。
オシャレな方にアレンジしてつけてもらい
先生たちはバザー後もつけていてくださり
子どもたちに鼻下につけて遊んでもらったり。
貢献はもちろんだけれど
みなさんの楽しい思い出の一部になれたら
それで大満足。
ありがとうございました。
バザー、また来年!
トリコ
Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。
羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。
「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。
オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
mail@woolfelt-tolico.jp
instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)
Facebook page:
@Wool felt Tolico.
よろしくお願い致します。