FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2014年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2014年07月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年06月
ARCHIVE ≫ 2014年06月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2014年06月  | 翌月 ≫

我が家のスポーツ

ちょっと脱線ばなし。
脱線大好き。笑

今日は我が家のスポーツについて。


長女と次女が珍しくヤル気になって
始めたのが
地区のフットベースボール。

私も小学生の頃やっていて
スポーツ好きになるきっかけとなり
性格も明るく社交的になれたような気がします。
なのでオススメしてみました。

いま毎週3日、2時間の練習を
夢中でやっています。



いつもチクチクばかりしている私ですが、
ずっと座ってうつむいて
神経を一点集中させるので
身体はなまります。
お肉もたっぷりついてきたので、笑
私も運動したいなぁ、しなきゃなぁ、と思ってました。

中学生の時、部活でしていたのだけど
本格的に続けられなかったことが
ずっと気になっていた、
バドミントン。

子どものフットベースボールを通じて
最近知り合いになった方からの紹介で
(痩せるよ~って言葉に思いっきり釣られてね。)

近くの体育館で行われている
バドミントン同好会に行ってみることに。




20~60代の方まで
皆さん 本気でされていて
2時間ほとんどぶっ続け!

そりゃ痩せますよね。


基礎を少し教えてもらった後、
いきなり試合形式へ。

久々で足が絡まる…
しかもルールも変わっていて頭もついていかない…
新しい環境に少し戸惑いながらも夢中でやりました。

でも動いていると
だんだん気持ちがスッキリしてきて
時間も忘れ、楽しめました。

スポーツの力も偉大ですね~。
爽やかってこういうことだな~と改めて思いました。

毎週2回通うのは難しいかもしれないけど、できたら週1くらいで
少しずつ健康のことを考えながら
続けてみたいなと思います。


ちなみにこの日は…

次女と三女はおじいさんと
泊まりがけで田舎のホタル祭りへ。

主人と長女は犬の散歩がてら
公園へフットの練習に行ってました。



(ちなみに主人は、サッカー、野球、ペタングなどを友人たちとたまにやってるみたいです。)


貴重で有意義、
幸せなひとり時間を頂きました。


次の日は
朝からフットの練習試合。
もちろん付き添いました。
天気よくて暑かった~!



子どもたちは環境に恵まれ
身体と心をしっかり使い
勝ったり負けたり、チームワークを学び、
いろんな感情を経験させてもらっています。
ありがたいことです。


私はというと…
筋肉痛に襲われました…
いま靴ひも結ぶのも一苦労です。

チクチクや、包丁握るのは大丈夫なのが救いです。


これ以上の筋肉痛はきっともうないだろうから、次も楽しみです。


にわかスポーツ一家となった我が家。
健康第一!

今週も頑張っていくぞーー!

胸いっぱいで、またチクチクはかどりますっ。


何か運動での効果などあったら
またお伝えしたいと思います。


脱線話しにもお付き合いありがとうございました。


トリコ

ショップのミニマスコット

私が高校生の頃に見つけた
小さなかわいい古着屋さん。

「リシュラ」

IMG_1221.jpg
最近 移転されてリニューアルされました。



長いお付き合いになります。

私の高校時代には
広島は古着やビンテージがブームで
自分好み、自分サイズの一点モノを
よく探し歩いていました。

私は小柄なので
& 当時はもう少し痩せてて
小学生サイズがピッタリでした。笑

そんな時に偶然出会ったのが
出来たばかりのこのお店。
ビビっときました )))))

こども服専門の古着屋さんって珍しかったですし
なによりお店全体のセンスが可愛い。

そこには当時には珍しい 
フランスの香りが漂っていました。
実際、当時はフランスの可愛い洋服や雑貨も並べられていました。

内装も手作りだったり
ディスプレイの細かい演出や配慮に
乙女心をくすぐられたものです。

高校生のトリコにとっては何とも言えない衝撃があったのです。

古着といっても
リシュラに並んでいるのは
ほとんど着てないと思われるような
キレイな服や小物ばかり。

上品な方からお下がりを頂くような感覚で
私は好きです。


時は流れるもので
何年も足を運んでいなかったこともあったけれど
ふと気になって通ったら
いつも変わらず この優しいお店がありました。
そのたび嬉しかった事を覚えています。

20周年を迎えられたそうで
改めて
よい影響を与えてもらえたことに感謝しています。

そんなこんなで
仲良くしてもらっている店長さんからご依頼で
店員さん3人分 作らせてもらいました。

リシュラちゃん。


ちょっと向きや遠近で差があるように見えますが
実際はもう少し揃っています~ 汗


実は...このキャラクター 
元々は存在しないのです。

デザインや色などはお任せ頂いたので
長年の想いをこめて
お店をイメージして生み出しちゃいました。

それがたまたま
それぞれのお好きなカラーとピッタリだったそうでお互い驚きでした。


リシュラちゃんたちは今日も
かわいい店員さんたちとお店に立ってるのかな。

IMG_9805.jpg

思い出すたび嬉しくなる トリコでした。


せっかくなので もう少しご紹介。

IMG_1227.jpg
2階にあります。
ちなみに1階は系列のランチの美味しいカフェです。
(Herstory House http://www.oyatokoto.com/herstoryhouse/
以前フェルト部を開催させてもらいました。

IMG_1212.jpg
所狭しと子ども服が並んでいます。

IMG_1213.jpg
フィッティングルームやキッズスペースもかわいいでしょ。


コドモ古着百貨 リシュラ 
広島市西区草津新町2-15-17 2階 
TEL 082-942-3811
Web http://www.lisur.jp/furugi-lisur/

系列店にはリシュリシュなど、
作家さんたちの手作り品販売も行われていますよ!

広島にお住まいの方ならご存知かな。


ロング記事になりました。
ありがとうございました♥


トリコ



6月フェルト部ご報告!

梅雨の晴れ間

お道具なども濡れることなく
E apt.(会場)も窓を開けると心地よい風が吹き抜ける
そんな気持ちのいい朝に

6月フェルト部スタートしました。

トリコは毎回のことながら
この毎月のフェルト部が楽しみで楽しみで、
子どもの遠足の時みたいに
何日も前からソワソワ、ワクワク。
前日はあまり眠れなかったり…

寝不足ながらも
私なりにハイテンションで迎えます。
ちょっとおめかしして。
その 緊張感も楽しみだったり!


さて6月は、夏のワッペン作り。


マリンなモコモコリース装飾にアレンジ。

一応お見本はご用意しましたが、
部員さんたちは自分好みのデザインをご用意くださいました!


図案を考えてしっかりこられて
イメージしていた色を選び
ひたすらチクチクと。
刺繍のように繊細な作業だけれど
なんだかスケールの大きいリースに変身!

トリコ缶バッチは以前にプレゼントしたものを大事に付けてくださってました。
嬉しいですっ!

こんな風に自己流でしっかり楽しんでもらえて、モコモコリースが生き生きと見えます。



こちらは初めて参加の方の作品!
手芸が苦手…と言われていましたが、
すごく丁寧にしっかりチクチクを楽しまれていました。
フチ部分が意外と難しいのですが、
裏も表もとてもキレイに仕上がってますね。
お名前も細かい作業、頑張られましたよ。



こちらもフェルト部には初参加の方の作品。

このブログをご覧になられて
モコモコリースに惹かれたとのこと。

地道にこうして記している甲斐があります~
ありがたいです。

元々少し羊毛フェルトを楽しまれていたとのことで、
最初から手際よくサクサクと作られていました。
後半はただひたすらにモコモコを作って留めていきます。
そこも根気よく。

お疲れ様でした。
また来月もどうぞよろしくお願いします!



ベテランさんたちは
羊毛オフシーズンといわれる間
(6.7.8月を私は勝手にそう呼びます)笑
自分なりの挑戦ということで
それぞれ考えられた作品を
数ヶ月かけて作られてます。

相談の上、芯はトリコが作り、
ご希望ならば見本もご用意します。
(別途料金加算されます)

あとはフェルト部で好きな羊毛色を選びチクチク。
世界に一つのレシピが誕生です。


ぜひご興味おありの方は
想いのモノを作りにいらしてください。
40色以上の羊毛と可愛い道具たちと共にお待ちしております。
(なので参加は手ぶらでOKです。)

私でよければ精一杯お手伝いさせていただきます!


7月フェルト部は
7/20(Sun)10:00~13:00ころまで。
@E apt. (中区榎町5-14-3F)

今のところ
7月フェルト部は午前中のみ開催しようかと思っています。


トリコ

Yukata festival = とうかさん

イッテキマシタ。

広島ゆかた祭り=とうかさんへ。




さらりとお詣りをし、
雰囲気を楽しみました。

なぜか締めは 射的…
なんか渋いチョイス。


モンブラン本店にて。
昔ながらの味を美味しく戴きました。


本格的な夏の始まりを
しっかりと感じられました。

こうして季節と共に
私たちは流れているんですね。

感性を磨くチャンスは
いつでもどこでもあるもんだなと思います。


家に帰り
落ち着いたので
今日もチクチクやりますかね。


いよいよ6月フェルト部まで
一週間を切りました!
楽しみでっす。


トリコ

6月ムーミンカレンダーより



気づけば6月。

フィンランド製ムーミンカレンダーは
ムーミンママが旅に出る場面。

明るい色で
梅雨空を一瞬忘れさせてくれます。

そして
あぁ、旅に出たい!


フィンランドは過ごしやすい季節になり、
夏至祭などのイベントがあったり、
白夜にもなったりで
盛り上がってきてるんでしょうね。

フィンランドまでは行かれないにしても、

日常離れした意外なところへ行くことは
自分発見にもなり
前向きになれる。

やはり必要な気がします。


今日は梅雨の中休み。

広島市内では
浴衣まつり=とうかさん最終日。

いよいよ本格的な夏の始まりです。


人混みは苦手で随分 避けてきたけど
久々に行ってみようかな。

何か新たな発見があるかもしれませんね。



トリコ


プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ