FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2014年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年05月
ARCHIVE ≫ 2014年05月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2014年05月  | 翌月 ≫

バザー出品作 その弐

さてさて更新せぬまま
いよいよ明日…
今日バザーです。

作品たちを一挙公開です。


ピンたち。

まさに修行!
ハートは芯なしで統一した形に。
立体的に仕上がる羊毛フェルトは
やはり やり甲斐あります!


黒猫キーホルダー。
ひそかにベロが少し出てるお茶目なコ。
愛着でますね。


大人向けブローチ。
べっ甲飴のようなビーズを散りばめて。


幼稚園限定クッキー、ヘアゴム。


マカロンブローチ&クリップ。
(チョコミントイメージ)
丁寧にレースでおめかしです。


カゴの中のオカメインコ。
ホッペが赤くてかわいいですよね。
なんと
カゴから出して好きなところに
留まらせてあげられます♪
(カゴとレースは残念ながら今回は作っていません〜)

実は一年前からの温めもの。
機会をもらえてやっとデビューです。

そう考えると、
活かせなかった昨年よりも
少しは成長できたのかな…と思えたりします。

ハイ、次々といきますね!

DSC03119.jpg
お花のブローチ。
少ししっとりと。

DSC03118.jpg
マカロンブローチ。
小さいけれどキラリ。

DSC03116.jpg
薄ピンク×グレーの組み合わせ、好きなんです。
派手過ぎず地味過ぎず。

DSC03111.jpg
りんごちゃんヘアゴム。
幼稚な様で、形をスマートに。
クリスタルピンをしっかりと入れています。

DSC03115.jpg
最後は羊さん針山。
実は昨年も一個だけ出したら即旅立った作品。

受け入れてもらえるかは分かりませんが
私は好きなモノしか作りません。


好きな形への挑戦。
まだ続きます。

バザー出品作 その壱

やっと

やっと 出来てきました!

予告どおり
今年の私のバザー用作品たちを
勝手にご紹介したいと思います!

毎年お陰様であっと言う間に
作品たちは売れてしまうので
(もちろん他の方たちの作品も!)
記録に…



起き上がりこぼし
Self-righting doll

左から
みんな大好き園長先生。
祈るダルマちゃん。
マトリョーシカちゃん。


子どもたちのために
頑張ったり、闘っているママたちを想いながら…

子どもたちに本物の手芸品を見せたくて…

幼稚園の先生方に感謝の気持ちを込めて…





いろいろ想いを巡らせながら
打ち込みました。


みんな同じ芯を使い
モミモミとチクチクで。


園長先生小法師は
幼稚園で飾って頂き
先生方や園児たちにも
ゆっくり見てもらいたいので
バザー展示した後、
寄贈したいと思います。


その他の二体はバザー価格にて販売されます。

今日、手芸コーナーのメンバーたちにお披露目したところ、
すぐにご要望の声が飛びました!

競争率高そうです。


ギリギリになってしまいましたが
どうにか売上に貢献できそうで
よかった~


その他の作品たちももう少しあるので撮影出来次第、またご紹介しますね。

許可が出たら
他の方の作品たちも
一部だけでもご紹介したいなと思っています!


本当に完成度が高くて
力作揃いなんですよ~

なのでバザー当日は
朝から行列ができるのです。


ぜひたくさんの方に見て頂きたいな。


今年も
楽しいバザーになりそうです♪

るん♪♪



トリコ

5月フェルト部のご報告

5月フェルト部も清々しい天気の中
インドア チクチクでした。

たまにはね!



5月は梅雨に向けての
カタツムリ親子作りでした。

もちろんトリコのオリジナルデザインです。
作りたいものはどんどん出ます。





チクチクでグルグル。

簡単そうに見えるけれど
意外と難しいですね~と
こぼされていました。

そうなんです。

小さくてもコツと根気がいるのです。

だけど、
フワフワの羊毛感触に癒されながらなので、
それも続けられる。
やみつきになります。との声も。

でしょ~

ようやく伝わり始めて
羊毛フェルトファンの方も増え始めて
嬉しい限りです。

ぜひ楽しんで癒されてほしいです。



こちらのデザートは
平日午前中に行っている
大人フェルト部での
今回のデザート。

フルーツのタルト。
出来たてで頂きました!
tomoさんにはいつも感謝です。


大人フェルト部は
すぐに満席になってしまう人気レッスンです。

個人宅をお借りしての開催なので
詳細はトリコメールまでお問い合わせください。

キャンセル待ちが出るほどで
告知はなかなかできないのですが

ご予約頂きました方から
只今、順にご案内しております。

まずは日曜フェルト部に参加頂きますことをオススメ致します。

ちなみに日曜フェルト部でも
最近は頻繁に
tomoさん手造りスイーツを
お出ししております♪


来月もお待ちしておりますっ❤

woolfelt.tolico@gmail.com



4月フェルト部のご報告

こちらでのご報告、
部員さんの作品ご紹介が滞っておりました。
失礼しました。


フェルト部ではシーズン関係なく
羊毛フェルトを
楽しみながら可愛いものを作りたいという
仲間たちが集まり
チクチク針を握っています。


4月のフェルト部では
ミニミニ鯉のぼりを
メインメニューとして作って頂きました。

好評頂き
出張フェルト部も行いまして
たくさんの鯉のぼりが生まれました。


並べるとまたカワイイ!


こちらは平日大人フェルト部の様子。


マットとなるスポンジがまな板に見え…
包丁代わりの針。
まるで調理みたい…

でも鯉を生み出しているので
だんだんと
全体的に表情が出て来て
最後に目を入れるあたりでは
愛おしくなっています。


玄関に飾ったり
トイレに飾ったり
勉強机に飾ったり

5月いっぱいは飾られる方が
多いようでしたよ!


母だけでなく
ご家族の気持ちも
ホッコリされていますように…


ありがとうございました!

トリコ

フェルトかたつむり

連休終わりましたね。

私は今年初 山ごもり行ってきました。
リフレッシュ!
今日から
切り替えて頑張って行きましょ!


初夏の陽気で
新緑もキラリと眩しい季節ですが…

しばらくすると梅雨がやってきます。


日本の四季の
面白いポイントですよね!


自然にとっては恵みの雨となるのですが…
ジメジメが
さすがにずっと続くと
気分も湿っぽく
なりやすくないですか?

私は雨は嫌いでないけれど
なんか調子が出ないというか…


そんな時も
少しでも楽しく過ごせるようにと
フェルト作りしてみました。




小かたつむりの殻には
涼しげなシェルボタンを。
すごく可愛くて気に入ったのを見つけました!
(数量限定)

ブローチにして白いシャツやニット、
スカーフのポイントにもオススメです。



紫陽花とラズベリーのミニブーケは
オプションで付けられます。

ちなみに
ラズベリーって、
ちょうど梅雨時期に
実がなるそうです。

ブーケを束ねている
上品で上質なオーガンジーリボンは、
雨の雫や霞、虹を
意識したチョイスに。
Made in Japanです。

(オプション変更の場合もあります)


カタツムリ、リースは
5月のフェルト部にて作れます。


参加費
リース 作り 3000yen
親子かたつむり 3000yen
紫陽花ブーケ +500yen

※会場によってはワンオーダー制の場合があります。
その場合、プラス飲食代となりますのでご了承ください。


ご参加お待ちしております。



   トリコ
プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ