FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ●レッスン*コース
CATEGORY ≫ ●レッスン*コース
       次ページ ≫

丑年

大変ご無沙汰しており、
そしてお待たせしておりました!

毎年恒例の羊毛干支つくり。
今年もお見本が出来上がっております。

来年は丑年(うしどし)です。



白黒の簡単そうに見えるウシくんですが…
これが予想以上に苦戦しまして、
見本作りのため、
チクチクし始めてから、丸三晩もかかりました💦

顔だけなのにね、
特徴を捉えるのがとにかく難しかった!
以前苦戦したイノシシ以上でした🐗

頭の中のウシのイメージと、
実際作ってみての特徴がかけ離れ過ぎていて…

けれど時間がかかった分
子牛からイケメン牛、美牛まで
作り分けアドバイスも出来るようになりました。笑

やはり出来上がると、やはり可愛さ満点。

とにかくチャレンジしがいのある干支です。
皆さんも覚悟してのぞんでくださいね。


少しマメ知識を。

牛=丑(うし)

昔から食料としてだけでなく、
農作物や物を運ぶときの労働力として、
人間の生活に欠かせない動物でした。
勤勉によく働く姿が「誠実さ」を象徴して、
身近にいる縁起のいい動物として十二支に加えられました。

先を急がず、一歩一歩、着実に物事を進めることができる大切な年と言われています。

ねずみ年に撒いた種が芽を出して成長する時期とされ、結果を求めるのではなく、結果に繋がる道をコツコツとら作っていく基礎を積み上げていく時期。
黙々と目の前の自分の仕事をこなすことが将来の成功に繋がると考えて良いようです。



このご時世、なんだか身に染みますね。
コツコツと目の前のことを頑張るしかありませんものね。

第三波と言われつつも、
慣れてきたこのコロナ対策生活を日々続けて
その中でささやかな楽しみを見つけながら乗り越えるしかないですね。

どのような状況に置かれても、
私はチクチクが出来ること、
チクチクによって、たくさんの方と繋がれることに
今日も感謝したします。

ありがとうございます。


レッスンの上でも
たくさんの対策は必要になると思いますが、
お会い出来ることを楽しみにしております。





      トリコ

亥 イノシシ

干支フレームファンの皆さま、
お待たせ致しました。

来年の干支
亥=イノシシ
お見本が出来ました!



とはいっても
まだまだ改良の余地がたっぷり。

牙もいろんなパーツをご用意しますので
自分好みを作っていただけたらと思っています。

「縁起の良さ」を込めて…
福を呼ぶ飾りになればと思います。



~レッスン~

・1コマで完成(1コマ=2時間ほど)
¥3000
(材料費、道具レンタル代込、お道具割引可能)
+フレーム代(販売は¥1000~¥1500程度)


※会場によっては+飲食代(場所代)となります。
※フレームは、1点ものが多いので、お申込み順に選んでいただいています。
なるべくご希望に添えるよう探しますので、好みのテイストを教えてください。



レッスン予約可能日は→こちら


※3名様以上で開催可能です。
※1レッスンあたり15名様までの団体様、
ご自宅などへの出張レッスンにも応じますので、お早めにご相談ください。


お申込み先は
メール mail☆woolfelt-tolico.jp (☆→@)

LINEやmessenger、
InstagramやFacebookメッセージでも
可能です。

お待ちしております。

また、
まだその前にクリスマスもありますので、

クリスマスリースやオーナメント作りのレッスンも募集しています!
(干支との同時レッスンも可能です)



お気軽にお申込みください。


トリコ

梅雨

梅雨。


しばらく降らない日が続いていますが
また台風も発生しているようですし、
大雨に備えておきたいですね。


この雨の季節に生まれたリース飾りがこちら。

DSC08871.jpg

あじさいとカタツムリのリース

外では雨がしとしと降っていると
外出も億劫になるし
すこし気分が塞ぎがちになりませんか?

私は湿気に負けるように
頭や身体も重くなってしまうんですよね。


そんな季節でも
家の中で見て楽しめるよう
さわやかさ、
さりげない明るさを求めて・・・


カタツムリは渦を巻いたような特殊なシェルボタンを背負ってます。

あじさいの花には
虹色透明のチェコビーズの雫がついています。

羊毛のふわふわのやわらかさに
きらっとキレイに光るアクセント。


雨の季節も楽しく過ごせますように…



レッスン 基本¥3000~(カタツムリ1匹+アジサイの葉)
オプション:アジサイの花(フェイク)¥500


最新のレッスン日程はコチラ→click!


メール受付mail☆woolfelt-tolico.jp (☆→@へ)

ご予約お待ちしております。


トリコ






新コース スタート!!

以前よりご要望の多かった

大きなフレーム」コースを

遂にスタートしました!

お見本となるのは
以前作品展で展示したトリコ作品。

IMG_3775_2.jpg

大きさ比較として
右の小さなフレームがハガキサイズです。
※大きなフレームや目玉となるガラスは職人さんによる特注で現在生産されていません。


フレームはお好みのものをお探しし
芯まではトリコがお作りいたします。

あとは羊毛をひたすらつけていく作業です。

お道具を購入されたらご自宅でも続行可能です。


羊以外の動物
オリジナル装飾なども
可能ですので
ぜひご希望をお聞かせください。

0031_20180509163055e6b.jpg




  ~制作費用~

初期費用(道具割適用不可)
・フレーム代(¥5000~¥10000ほど)大きさ、色、柄などの好みをお伺いします。
・アタマ部分芯つくり(¥5000~)
・土台(フレーム背景)つくり( ¥1000~)

レッスン料
・初回¥2500~(道具割適用可能)
(2回目以降¥1500(道具割適用不可)
・使用羊毛代(¥500/一玉)

必要パーツ(要相談)
・目玉
・まつげ 
・足    など


~レッスン風景~

DSC08728.jpg


DSC08915.jpg
目玉を入れると一気に生き物感が出ます。
ちなみにこちらの方は
目玉を「水晶」にされました。
エキゾチックですね。


数回、初級作品を作り、
手慣らしを終えられたレッスン生さんは
このような大きな作品に挑戦されています。

ご興味ある方はぜひ挑戦してください。



~オマケ~

IMG_4074.jpg
バクの大きなアタマ

恐い夢を食べてくれますように・・・


そうなんです。
「羊」も「バク」も
幼い子どもたちを枕元で見守ってくれるようにと作ったものなんです。

実際、うちの娘たちは夜中に目が覚めても心強かったと言っていました。

おかげでよく眠り
すくすくと育ってくれています。





イメージをご自分の手で、
一緒に形にしてみませんか?


ご相談、お問合せ、お待ちしております。



     トリコ




こどもの日 五月飾り

4月のシーズンメニューは
五月飾り。

ひな人形おさめたら
入れ替わりで
すぐに飾っている方も多いのでしょうね。

我が家には娘しかいないので
五月人形は持っておらず・・・

けれどこのシーズン、
飾るものがなくてちょっと寂しい・・・

なので、作っちゃいました。

以前からのミニ鯉のぼりに加えて
羊毛できた兜(かぶと)です。

DSC08746.jpg

卓上サイズの五月飾りセット
収納ケースつき。


新しいメニューとしてレッスンもいたします。
ご紹介がぎりぎりになってしまいましたので
来年に向けて、よければご検討くださいね。

贈り物にも喜ばれそうですね。


子どもたちが元気にのびのびと
育っていけますように・・・
と願いながら
我が家にも飾るものができました!

     トリコ


プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ