FC2ブログ

小さなトリコ

優しく 温かく そっと暮らしに寄り添うようなモノを 羊毛フェルトで。
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP ≫ CATEGORY ≫ *季節の飾りコース
CATEGORY ≫ *季節の飾りコース
       次ページ ≫

梅雨

梅雨。


しばらく降らない日が続いていますが
また台風も発生しているようですし、
大雨に備えておきたいですね。


この雨の季節に生まれたリース飾りがこちら。

DSC08871.jpg

あじさいとカタツムリのリース

外では雨がしとしと降っていると
外出も億劫になるし
すこし気分が塞ぎがちになりませんか?

私は湿気に負けるように
頭や身体も重くなってしまうんですよね。


そんな季節でも
家の中で見て楽しめるよう
さわやかさ、
さりげない明るさを求めて・・・


カタツムリは渦を巻いたような特殊なシェルボタンを背負ってます。

あじさいの花には
虹色透明のチェコビーズの雫がついています。

羊毛のふわふわのやわらかさに
きらっとキレイに光るアクセント。


雨の季節も楽しく過ごせますように…



レッスン 基本¥3000~(カタツムリ1匹+アジサイの葉)
オプション:アジサイの花(フェイク)¥500


最新のレッスン日程はコチラ→click!


メール受付mail☆woolfelt-tolico.jp (☆→@へ)

ご予約お待ちしております。


トリコ






こどもの日 五月飾り

4月のシーズンメニューは
五月飾り。

ひな人形おさめたら
入れ替わりで
すぐに飾っている方も多いのでしょうね。

我が家には娘しかいないので
五月人形は持っておらず・・・

けれどこのシーズン、
飾るものがなくてちょっと寂しい・・・

なので、作っちゃいました。

以前からのミニ鯉のぼりに加えて
羊毛できた兜(かぶと)です。

DSC08746.jpg

卓上サイズの五月飾りセット
収納ケースつき。


新しいメニューとしてレッスンもいたします。
ご紹介がぎりぎりになってしまいましたので
来年に向けて、よければご検討くださいね。

贈り物にも喜ばれそうですね。


子どもたちが元気にのびのびと
育っていけますように・・・
と願いながら
我が家にも飾るものができました!

     トリコ


3月のレッスン新メニュー

去る月。
あっというまにもう半月過ぎちゃいました。
何かと動きのある忙しい時期ですね。

とはいっても趣味もしたいし
子どもも春休みだし、なにかさせたい・・・
というご意見もいただいたので

はりきって季節の新メニューをいろいろ思案しています。

まずは
まだあまり馴染みはないけれど
可愛い色合いで広まりつつあるイベント。

「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」
ちなみに今年2018年は
4月1日のようです。

キリスト教の復活祭だそうですが
イースターバニー、イースターエッグの印象が強いですね。
うさぎは安産で多産な動物ということで
子孫繁栄等の意味合いも込められているようです。

春の到来を喜び、
子どもの成長を願って
イースターも取り入れてみましょ!

DSC08721.jpg
モコモコリースとも相性ばっちり。
うさぎは以前から作ってなんどか登場させていましたが
今年からこの「春色タマゴ」を追加。
ご自分のお好きな春色の組み合わせで
卵形を作りましょう。

大きいサイズのタマゴなら3個。
小さいタマゴなら4個できます。

基本の◯ボール型から卵型へ応用。
そしてそれに色と模様を考えます。
親子でも楽しく出来るメニューとなりました。

DSC08725.jpg
モコモコリースに装着例。
あえて横置きにして真ん中の穴に入れてみmたら可愛かったです。
壁掛けしか出来ない方は固定して。

ぜひ作りにきてください。

基本レッスン3000円(道具割引−500円)
(会場によっては+飲食代となります。)

レッスン可能日はこちら→レッスン予約可能日

また新メニューお見本できましたらご紹介しますね。


     トリコ




大人フェルト部

大変ご無沙汰しておりましたが
夏の大人フェルト部も開催しております!!

DSC07464.jpg
夏の花ブローチは人気ですよ!
羊毛だけれど涼しく感じますよね。

梅雨や夏を乗り切れるよう
見ては元気になれるような
モコモコリースの装飾もしませんか?

DSC05896.jpg
モコモコリース装飾例。


そしてそして、
一気にご案内です。

こどもフェルト部のように
この夏から大人も
トリコと一緒に挑戦しませんか?


来年の干支は?  

はい、戌(いぬ)年ですよ!!

これを機会に
ご自分の飼ってらっしゃるワンちゃん、
想い出のワンちゃん、
お友達のワンちゃんを
造ってみませんか???

DSC07074.jpg
レッスンでの作品例

リアルなフレーム入りタイプのものも、
さらには立体置物に挑戦されてもよいかと!!

fc2blog_201606242233176a7.jpg
トリコ作品

年始に間に合わせるためには
夏のうちから
早めに始めたほうがよいかと思います。

価格は1レッスン2000yen~4500yenほど。
(材料次第で変わることがあります)

家でも継続して造る為に
トリコオリジナルお道具セットも購入可能です。
(詳細はこちらを→お道具紹介ページ

その他ラッピングのご相談等にも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。





ご都合の合う日を見つけて
ぜひ作りにいらしてくださいね。

一緒にチクチクしましょう。

お待ちしております。



     トリコ



4月フェルト部。


今月のオススメメニューは
ミニ鯉のぼり

男の子はいない 女系の我が家でも
こどもの日気分を味わいたくて
卓上用、鯉のぼりが誕生しました。

飾る場所もとらないし
ケースつきで出し納めが簡単なので
以来 大人気レシピです。

男の子へのご出産、お誕生プレゼントにも。

キラキラ*スパンコールの鯉を
自分好みにアレンジしながら2匹作ります。

参加費3000yen。(2匹制作。道具レンタル代込み)
鯉1匹追加ごとに+500yen。

IMG_4951_20160412103912e85.jpg
昨年の部員さん作品。
親子3人をイメージして作られました。

IMG_4947_20160412103910f90.jpg
こちらも昨年の部員さんの作品。
スパンコールも7色ほどの中から選べるので
60色ほどの羊毛との組み合わせで
完全な自分オリジナルに。

鯉のぼりは 
モコモコリースに付けてもよし。

IMG_0857_201604121039135f0.jpg
※写真の専用幟は現在お付けできません。別の幟をご用意しています。

もちろんこのほかの
自由制作も可能です。
材料調達のため、早めに事前連絡の上、
デザインなどご相談ください。

ご参加お待ちしております。
受付はメールでお願い致します。

mail☆woolfelt-tolico.jp(☆→@へ)
 トリコまで。
※メールフォームにはつながりませんので
お手数ですが、メールアドレスをコピーしてお使い下さい。



お待ちしております。



     トリコ


プロフィール

tolico.

Author:tolico.
Wool felt Tolico.(トリコ)です。
広島県広島市在住。
羊毛フェルトクリエイター。

羊毛フェルトで
優しく、温かく、
そっと暮らしに
寄り添うようなモノを
創っていけたらと思っています。

「フェルト部」という
レッスン(教室)を行っています。

オーダー制作、レッスンお問合せ
受付メールアドレス :
 mail@woolfelt-tolico.jp

instagram:
@wf.tolico (レッスン、日常など)
@wool_felt_tolico.(作品のみ)

Facebook page:
@Wool felt Tolico.

よろしくお願い致します。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ